どうも!Apple大好きな もとゆき(@motoyuki_321)です
iPadを9年以上使用してきた経験からビジネスマンはiPadを買うべきだと断言できます
その理由を説明していきます。
- ビジネスマンだけどiPadを持っていない人
- iPadが欲しい営業マン
- iPadを購入すべきか悩んでいる社会人
- iPadの活用方法がわからない人
深掘りしていきます!
iPadがビジネスマンや営業マンにオススメの理由【社会人必見】

社会人になってからiPadを購入し、早9年
iPadを手放す選択肢はもはや考えられないですね
昔は営業マンとして膨大な紙資料をカバンに詰めて、肩こりの悪化を感じながら重たいカバンを持ち歩いていました
でも今では客先に入る時にはiPadだけ
- 膨大な紙資料
- 膨大なカタログ
- デモンストレーションツール
- ノートと文房具
こんなものを全て断捨離してiPadのみにしました
ではなぜiPadだけで良くなったのか
その理由を順番に解説していきます
Web閲覧や文書の確認などはパソコンと同じ
むしろiPadの方が優秀

iPadといえばよく比較されるのがマイクロソフトのSurfaceなどの2in1PC
だけどSurfaceなどの『2in1PC』と違い、iPadはあくまで『タブレット端末』
そのためパソコンと全く同じことはできないけど一般的なビジネスマンがパソコンで必要とされることのほぼ全てがiPadで可能です
- Web閲覧
- 文書の確認・編集
- メールの確認と送信
- カメラ機能
特にWeb閲覧などのコンテンツ消化系の使い方はタッチパネルを活かせる分パソコンよりもiPadの方が効率的
また一般的なパソコンと決定的に違うのは『モバイル回線に対応している』ということ
モバイル回線にもダイレクトで繋がるのがiPadの良さ

メールの確認やデータのチェックはお手の物
『今外にいるので出来ません』という悩みとは無縁になります
ビジネスマン、特に営業マンだと会社に置いてきた紙資料やデータを確認したい時があるはず
当然スマホでも同じことはできますがiPadであれば紙資料と同じサイズで閲覧できるのが最大の強み

ちなみに最近ではiPadを完璧にPC化できるキーボード【MagicKeyboard】が発売されています
【MagicKeyboard】があればiPadが唯一苦手だったExcelなんかもサクサク使えるので最高です
詳しくはこちらの記事にてまとめています
iPadPro純正キーボード【MagicKeyboard】レビュー!これはもはやMacbookだ!1ヶ月使った感想をまとめるよ!
デモツールとして有能

例えば提案資料を見せる時などにもiPadは便利
紙資料だと動きもないので伝わりにくかったり、単調なので飽きたりしますよね
他にも手元の資料に集中するあまり話を聞いてもらえない時も、、


またApple版のパワポ『Keynote』であれば、お客さんにiPadの画面を見せながら手元のiPhoneを操作することで画面送りすることも可能です
手元のiPhoneでは次のスライドを確認したり、スライドに入れたメモも確認することができます

またカタログも全て電子化
最近ではメーカー側も電子カタログを用意してくれてることが多いですよね
電子カタログの良さは検索が簡単なところ
文字検索も出来るからページをパラパラめくって目的の場所を探す必要もないのは効率的です
そしてカタログの中に動画などが埋め込まれているとカタログ提案からシームレスに動画に流せるのも魅力

有名なメラビアンの法則に従えばモノの伝わり方は聴覚と視覚情報が93%を占めます
- 言語情報:7%
- 聴覚情報:38%
- 視覚情報:55%
つまり何かを伝えようとする時には聴覚と視覚情報を同時に利用できる『動画』はかなり有効ですよね
もちろん電子化されていないものはスキャナで電子化したり写真を撮ったりすると紙資料を減らすことができるので良いですね
ApplePencilの活用で紙ノートをなくして一元化

現在iPadシリーズ全てでApplePencilを使用できるようになりました
ApplePencilの活用によりiPadをノートがわりにすることができます

でもそんなことよりも紙ノートを電子化する利点はやはり検索性の高さ
電子ノートはマイクロソフトの『OneNote』を使用していますが紙のノート比べると利点は大きいです
具体的に上げていくとこんなところが紙のノートに比べるとメリットがデカいです
- 紙代、インク代が不要
- ページ数が無限
- 書き間違えても修正化
- 定規の機能もあるのでまっすぐな線をかける
- フリーハンドで書いたものをコピーしたり移動したりできるので書き直し不要
- フリーハンドで書いたものも検索できるから目的物にすぐたどり着ける
- 写真を撮って書き込み可能
特に書いたものを移動する、コピーして貼り付け、というのは紙のノートでは絶対に出来ません

書いたあとに『書く場所間違えたな』とか『もっと小さく書けばよかった』みたいなことを解決できるんですよね!


さらにテキスト検索も出来るから目的としたものにすぐたどり着けるので紙の束を手分けして探すなどといったことともおさらば!
【まだ紙のメモ使ってるの?】メモはiPhone(スマホ)iPad(タブレット)がベストな理由とは?
スプリットビューの活用でノートをまとめながら調べれる

iPadにはスプリットビューという機能があります、マルチタスク機能のことです
ノートと一緒にWebページなども表示出来るからノートを書きながらわからない用語を調べたりできるのが便利
紙の環境では『検索』はできませんからね

そして検索して出てきた参考になる画像もそのままノートに貼り付けれるのも嬉しいところ
紙のノートとは違い文字と絵以外にも、iPadで撮った写真やネットで拾った画像を貼り付けて書き込みしたりと表現できることが多いのは大きなポイントです
持ち物はiPadとApplePencilだけ!カバンの中が圧倒的に軽い!

ビジネスマン、とくに営業マンはとにかく荷物が多い、ノートや資料やカタログなど・・・・
iPadなら一枚にまとめられます
最近では企業もYoutubeを活用し、自社の商品紹介などの動画も投稿してます
だからこそ動画で見せれるものは動画で見せればいいし、ビジュアルで説明できる方は内容も伝わりやすい

これは紙媒体では決してできないことですよね
最軽量の荷物で紙媒体以上のことを実現できるiPadは積極的に活用すべきだと思う。
ミニマリストにはiPadがおすすめ!もはやパソコンはいらない【Air・mini・Pro】
打ち合わせしている顔をして調べ物や読書ができる

先日こんなツイートをしました。
サラリーマンやってるとipad持ってると得が多い
あまり大きな声では言えないけど会議の時や打ち合わせの時はipadとsmartkeyboardでメモしている顔してずっと調べ物してたり読書してたりする
なんなら複数人での商談中だと商談と関係ない調べ物してたりする時もある
時間を有意義に使えるipadが大好きだ— グダ男 (@motoyuki_321) 2019年4月3日
実際仕事をしていると会議や打ち合わせなどで『無駄だな』と思えるシーンは多い
こういったときに普段からiPadを活用してメモなどをとっている人は得をします
会議や打ち合わせなどの場でも、いつも通りメモをとっていると思ってもらえる。
しかしその間に調べ物や読書をしていても周りにはわからない(笑)

人間限られた時間の中で生きているのだから時間は有効活用すべき
自分にとって有益でないのならその時間は他のことに投資した方が良い
ということでこんなことにも使えるのはiPadならではだと思ってますが、ばれた時は自己責任でお願いします笑
まとめ:ビジネスマンや営業マンにはiPadがオススメ!

個人的な見解ですがiPadより紙が勝ることというのは現代社会においてほとんどないです
もちろん初期投資がかかるとデメリットはあるけどわずかな初期投資で多くのものを得れると考えればめちゃくちゃお得な投資ですね
iPadを活用したこともないビジネスマンがいるのであれば、まずはiPadを手にとって試してみるべき

どうも、もとゆき(@motoyuki_321)でした
ちなみにiPadが自分にあうかは用途によって異なるので、別の記事でiPadの選び方を解説しています
よろしければご覧ください
iPadの選び方を解説【完全版】iPad・iPadAir・iPadmini・iPadProどれを買えばいいの?