どうも!iPad大好き@motoyuki_321です。
iPadの購入を悩む人に『何に使えばいいの?』と聞かれます。
正直その質問はそもそもナンセンス、もはや生活の一部ですよ。
ってのが回答です。
とはいえiPadを何に使うわからない人向けに活用方法などを解説してみました。
深掘りしていきます。
iPadの活用術とは?『何に使ってる?』というのはナンセンス
【もはや生活の一部】

先日こんなツイートをしました。
昔はパソコン使おう!とか思うのって何か明確にやりたい事があったときに限定されてた気がするけど、iPhone、iPadとかって「あ〜疲れたな〜」みたいな時に自然と手にとってポチポチしてる
明確に「この用途」ってことはないけど本とかテレビみたいなもので、生活の一部って感じ
— gudao@ブログ毎日更新151日目 (@motoyuki_321) 2019年7月19日
よく『iPad何に使ってるの?』ということを言われたりします。
でも、もはや『何に使う』という感覚でiPadは使ってないですね。
生活の一部です。
iPadで何ができるの?と言われれば『何でも出来るよ』と言えると思います。
でも何でも出来るがゆえに、特定の用途としては活用していない気がしますね。
だからiPadが欲しいなら『とりあえず買ってみる』のがオススメかも。
iPadではこんなことが出来る!生活にも役立つ活用術15選!

とはいえ何が出来るかわからないと購入出来ないよ!という人もいるとは思います。
そこでiPadで出来ることをまとめてみました。
- Webサイトのブラウジング
- メール(SMS)
- ビデオ通話(Facetimeなど)
- SNS
- 本を読む
- 映画を見る
- 音楽を聴く
- ゲームをする
- メモ・ノートとして使う
- 絵やイラストを描く
- 写真を見る&編集する
- Word・Excel・PowerPointなどでビジネス資料の作成・閲覧
- PDF文書の閲覧
- 地図・ナビとして使う
- パソコンのサブモニターとして使う
順番に見ていきましょう。
iPad活用術1:
Webサイトのブラウジング
iPadといえばこれですよ。
インターネットの閲覧!
もちろんiPhoneでも出来ますけど大きいのは正義!
ということで画面が大きくて見やすく、一度に表示できる情報量が多いのでWebサイトのブラウジングにはぴったりですね。
iPad活用術2:
メール(SMS)
もちろんメールも可能です。
iPhoneやパソコンで使用しているのと同じメールアドレスも活用出来ますから、iPadが使える時はiPadでメールの確認や返信が出来るのは手軽で良いですね。
iPad活用術3:
ビデオ通話(Facetimeなど)
iPadにもインカメラを搭載しているので、インカメラを使ったビデオ通話も可能です、
純正のアプリケーションではFaceTimeが有名ですが、他にもLINEやSkypeなど様々な方法でビデオ通話可能です。
離れた家族や恋人とビデオ通話をお楽しみください!
- 私は出張中に子供と会話をするのに活用していました笑
iPad活用術4:
SNS
FacebookやTwitterなどのSNSもiPadで使用可能です。
もちろんiPhoneやパソコンで使っているアカウントと同じものを使用出来るので、ソファでゆっくりしながらSNSを使うならiPadがベストですね!
iPad活用術5:
本を読む
iPadなら本も読めます!
紙の本も好きですが、電子書籍は便利なのはその手軽さと便利さですね。
iPadに大量の本を入れて持ち運ぶことが出来るし、わからない言葉などはそのまま辞書で調べたりネットで検索も可能。
しおりだって無限に挟めるし、マーカーで線を引いたりも自由。
良く本を読むなら本の読み放題サービスなんかもあるから活用した方が良いかも。
Amazonプライム会員なら100万冊の本が無料で読めるPrimeReadingとかもあるので良かったらお試しください。
Prime Readingとは何?プライム会員なら無料で本が読み放題!Kindle unlimitedとの違いや解約方法も解説します!
iPad活用術6:
映画を見る
iPadなら映画だって楽しめます。
Retina対応のフルHDよりも高解像度なディスプレイで見る映画は美しいし臨場感満点ですよ。
映画が好きなら見放題のサービスがオススメです。
Amazonプライム会員なら無料で25,000本の映画が楽しめるプライムビデオや、120,000本の作品が楽しみ放題なU-NEXTなど様々ありますよ。
どれも無料体験のあるサービスなので良かったらお試しください!
Amazonプライムビデオとは何?メリット・デメリット10選!解約の方法まで徹底解説!絶対おすすめのVODサービスですよ!
オススメの動画配信サービス3選+αを徹底比較!【暑い夏は自宅でゆっくり映画やドラマやアニメを楽しもう!】
iPad活用術7:
音楽を聴く
iPadでは音楽を楽しむことも出来ます。
BGM的に音楽を鳴らしておくのに便利ですよ。
音楽を楽しむならスピーカー4つ搭載しているiPadProシリーズがオススメですね!
iPadPro9.7インチを今でも使う理由とは?iPadはスピーカーが最高なProシリーズがオススメ!でもSmartKeyboradは必須
あと音楽を楽しむなら、聴き放題の音楽配信サービスもオススメです。
AmazonMusicUnlimitedでは6500万曲を聴き放題ですよ!
Amazon Music Unlimitedとは何?メリットは8つ。デメリット・解約方法・Prime Musicとの比較も解説!
iPad活用術8:
ゲームをする
iPadではゲームを楽しむことも可能です。
もちろん画面にタッチして遊ぶこともできますが、専用のMFiコントローラーを使って遊ぶことも可能です。
2019年からはAppleでもゲーム遊び放題のサービスを始めます。
ますます幅が広がりそうですね。
ちなみにPS4のリモートコントロールにも対応しています!
外出先でPS4を楽しむことも出来ますよー!
iPad活用術9:
メモ・ノートとして使う
iPhoneやiPadをメモに使えば忘れ物は無くなりますよ!というくらい便利です。
【まだ紙のメモ使ってるの?】メモはiPhone(スマホ)iPad(タブレット)がベストな理由とは?
ApplePencilを使えばノートとしても優秀だからもう鉛筆と紙のノートとはおさらばです!
iPad活用術10:
絵やイラストを描く

こちらもApplePencilを活用することで紙に書く以上の品質で絵やイラストを描くことが出来ます。
鉛筆と紙とは違い、着色や定規にもなるからiPadとApplePencilだけで1つの作品を完成させることが出来ますよ!
iPad活用術11:
写真を見る&編集する
写真もiPhoneの小さな画面で見るのとは違い、大画面で迫力があります。
またiPadでは写真の編集も可能。
2019年にはiPad版のPhotoShopCCも登場するとのことなので、ますます本格的な写真編集が可能になりますね!
iPad活用術12:
Word・Excel・PowerPointなどでビジネス資料の作成・閲覧
2019年に新しく登場するiPadOSからはさらにPCライクに進化します!
iOSから独立したiPadOS爆誕!遂に本格パソコン化へ【WWDC2019】
今までよりもパソコンと区別なくWord・Excel・PowerPointといったオフィスソフトを活用することが出来ますよ!
もうノートパソコンいらなくなるかもですね笑
iPad活用術13:
PDF文書の閲覧
ビジネスつながりで当然PDFの文書の閲覧も可能です。
ビュワー端末としてiPadはめちゃくちゃ便利なのでPDF文書を見るなら拡大縮小も感覚的に行えるのでパソコンよりも見やすいですよ。
iPad活用術14:
地図・ナビとして使う
最近ではスマホやタブレットのナビゲーションの方がカーナビよりも優秀ですよね。
そんなこともありiPadをナビとして活用することも出来ます!
私も移動の時のナビはiPadを使うことが多いですね。
iPad活用術15:
パソコンのサブモニターとして使う

最後に便利なのが、パソコンのサブモニターとして使える!ということです。
特にノートパソコンとかだと出先でがっつり作業するときに画面が小さくて困るときがあるんですよね。
そんなときにiPadをサブディスプレイ化することで簡単に作業範囲を広げることが出来るのでオススメですよ。
iPadをサブディスプレイ化しよう!新MacOS『Catalina』のSidecarが最強すぎる!設定方法も解説!
まとめ:iPadは生活に溶け込む最高のツール!活用していきましょ

いかがでしたか?
iPadは『何に使おうか?』というよりも自然に生活に溶け込んでいきます。
それくらい出来ることは多いし、ここに書ききれていないほど用途はたくさんあります。
まずはiPadを手に取って生活を豊かにしていきましょう!
個人的にはiPadProがスペックの高さとスピーカーを考えると一番おすすめです
もちろんSmartKeyboardとApplePencilも揃えましょうね!
ちなみにiPadの選び方についてはこちらを参照ください!
iPadの選び方を解説【完全版】iPad・iPadAir・iPadmini・iPadProどれを買えばいいの?