どうも!VODサービス大好き@motoyuki_321です。

- いつも見ているdTVが見れない!
- スマホでは見れるのにパソコンでは見れない!
- dTVを途中まで見れてたのに急に見れなくなった!
こんなことでお困りの方に『dTVが見れない・再生できない時の解決方法』を解説していきます。
パターンや現象に応じて解説していきます。
1つずつ試してみてください!
dTVが見れないときの原因と問題の切り分け・解決方法

まずはdTVがどのような状態において見れないのかを確認しましょう!
この確認が問題解決の一番の近道です。
一例がこちら。
- パソコンでは見れるけどスマホ・タブレットでは見れない
- スマホ・タブレットでは見れるけどパソコンでは見れない
- パソコンのSafariでは見れるけどChromeでは見れない
- 昨日まで見れていたのに今日は見れない
- 途中まで見れていたのに急に見れなくなった
- 無料期間中なのに見れない
もこれらは全て別の原因で発生していること可能性が高いです。
例えばこちら。
- パソコンでは見れて、スマホで見れないのであればスマホの問題
- スマホで見れるけど、パソコンで見れないならパソコンの問題
上記のような感じでデバイスによって見える見えないがあるのであれば『デバイスの可能性』が高いです。
こういった場合はデバイスの故障やファームウェアのアップデート、アプリケーションの再インストールなどで直る可能性があります。
また『途中まで見れていたのに急に見れなくなった』のであれば通信環境の問題の可能性が高いです。
上記のように状況次第で原因は大きく変わるため、解決策も変わってきます。
下記ではシーンに分けて解説していきます。
まずはパソコンやスマホ・タブレットで共通している問題と解決策についてまとめていきます。
視聴するデバイスを変える
複数視聴デバイスを持っている場合に限りですが視聴するデバイスを変えてみましょう。
例えばiPhoneで見れないのならばiPadで見れるか試してみる
iPadもダメならパソコンはどうか?
などです。
複数のデバイスで試すことにより『全部のデバイスでダメ』か『一部のデバイスだけダメ』の2択になるはずです。
- 特定デバイスだけダメならデバイスの問題
- 全部ダメなら通信環境がダメな可能性が高い
複数デバイス持っているなら、まずは試して見てください。
WiFiが繋がっているのにdTVが見れない
よくある勘違いなのですが『WiFiがつながっている』=『インターネットにつながっている』というのは間違いです。
そのためWiFiがつながっていてもインターネット自体につながっていない場合は当然dTVを見ることは出来ません。
※『WiFiが繋がっている≠インターネットに繋がっている』に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
よかったらご覧ください。
『wifiには繋がるけどインターネットに繋がらない』は当たり前!その理由は?
このような場合は下記のような状況が考えられます。
- プロバイダの料金を支払い忘れ
- プロバイダとの契約が切れている
- ルーターの故障
- ネットワークの設定の問題
ほとんどの場合は1〜3のいずれかに原因があります。
一番簡単なのはルーターの電源のON・OFF
電源の抜き差しでOK
これでもダメな時はプロバイダに問い合わせをしましょう
※4のネットワークの問題に関して詳しく知りたい方は下記をどうぞ。
『インターネットに繋がるけどHPが見られない』というのはありえます!理由を解説!
通信環境が悪くてdTVが見れない(再生中に固まる)

- 見れるんだけど再生中に止まる。。。
このような場合は通信環境が悪い可能性が高いです。
下記にモバイル回線の場合とWiFiの場合と分けて問題・解決方法を書きます
スマホやタブレットでモバイル回線を使用している場合
スマホやタブレットの4G回線などを利用しているときはこちら。
- 機内モードにする
- 再接続して試す
- 上記でダメなら電源ON・OFF
まず機内モードにするなどして接続を切りましょう。
その後、再度接続して試しましょう。
解消しないようであれば電源ON・OFFも有効。
最初から電源ON・OFFするのもOKです。
上記で解消しない場合はパケットの使いすぎによる『通信制限』も要チェック。
自分の携帯電話などの契約内容を確認しましょう。
下記のキャリアごとのサイトで確認してみてください。
WiFiを利用している場合
WiFiの場合でdTVが見れない時はこちら。
- WiFiルーターの再起動
- プロバイダに確認
- 上記でダメならWiFiルーターの故障の可能性あり
まずはWiFiルーターの再起動。
基本的には電源ケーブルの抜き差しでOK
上記でダメなら回線が混雑している可能性があります。
そんな時は契約しているプロバイダに問い合わせしましょう
これでもダメならWiFiルーターの故障の可能性も高くなってきます。
ちなみにルーターが無線対応で、買い替えするならメッシュWiFiがおすすめです。
電波も安定して高速な通信が可能になるので、一度ご検討ください。
メッシュWifiのメリット・デメリットを徹底解説!これからのWifiはメッシュ一択!
回線速度が遅いなら、回線を変えてみよう!
明らかに回線速度が遅いなら回線を変えることもオススメします。
あまりに遅いと動画を楽しむどころか、途中で停止してストレスが溜まるだけですよ。
モバイル回線と自宅のWiFiも兼ねるインターネット回線が欲しいなら工事不要で申し込み翌日に使えるWiMAXがオススメ
1.2Gbpsの光回線を超える高速通信が可能で、申し込みから最短翌日で使えるようになります。
価格も光回線以下で安い!
自宅のWiFiとしても外出先でのモバイル回線としてもお得に使えますよ〜
詳細はこちらをご覧ください。
WiMAXとは何?ポケットWifiとは違いは?メリット・デメリットを解説!スピードの速いポケットWifiが欲しいならWiMAX
無料期間中だけどdTVが見れない
無料期間中だけど見れない!ということはありません。
そのため『無料期間中に見れないよ!』という場合は他の原因で見れない可能性が高いです。
上記で紹介してきた内容を1つずつ検証してもらえればと思います。
支払い状況を確認する
有料会員の場合は支払い状況の確認も有効な手です。
例えば登録時のクレジットカードからクレジットカードを切り替えていたために支払いが完了していなかった。。。とかですね。
意外とありがちなですので要注意!
パソコンでdTVが見れない・再生できない時の原因・解決方法

上記で紹介してきた方法以外で見れない場合は下記を試していきましょう。
ちなみに最初にパソコンを再起動しておくと問題の切り分けがしやすいです。
- OSを確認する
- ブラウザを確認する
- ブラウザを変える
順番に見ていきます。
1.OSを確認する
OSによっては非対応の場合もあります。
下記が対応OSです。
- Microsoft Windows 7以降
- macOS X 10.10.3以降
再生しようとしているデバイスが対応OSかどうかを確認しましょう。
2.ブラウザを確認する
次はブラウザの対応とバージョンの確認です。
バージョンに関してはあくまで推奨です。
基本的には全て最新版が推奨です
- Google Chrome(75.0以上)
- Microsoft Edge(25.1以上・Windowsのみ)
- Firefox(68.0.2以上)
- Internet Explorer (11以上・Windowsのみ)
- Safari(9以上・Macのみ)
再生しようとしているブラウザが対応ブラウザかどうかを確認しましょう。
※Windows7でInternet Explorerをご利用の場合は、Microsoft Silverlight 5 (32bit版) 以上をインストールし、プラグインの設定を有効にする必要があります。
3.ブラウザを変える
以上の条件を満たしているけど見れないときは、視聴するブラウザを変えてみましょう。
これで解決できるのは結構ありがちです。
Google Chromeではダメだけど、Firefoxなら見れる可能性もありますから。
もし特定のブラウザだけで見れないのであれば、ブラウザが原因の可能性も高いです。
素直に諦めて見れるブラウザで視聴しましょう。
スマホ・タブレットでdTVが見れない・再生できない時の原因・解決方法

次にスマホ・タブレットで見れないときの確認方法や解決方法です。
ちなみに最初にスマホ・タブレットを再起動しておくと問題の切り分けがしやすいのでオススメです。
- OSを確認する
- アプリを再起動する
- アプリを再度インストールする
順番に見ていきます。
1.OSを確認する
スマホ・タブレットの場合はブラウザではなくアプリで見ることになりますが、アプリが対応しているかどうかです。
- iOS(9.0以上・iPodtouchは非対応)
- Android(4.4以上)
ですが、極端に古いOSの場合はアプリが対応しない可能性があるので要注意。
2.アプリを再起動する
スマホやタブレットで見れないときはアプリの不具合の可能性も高いです。
ですからアプリの再起動をしましょう。
本体を再起動しても同じことなのでラクな方でお試しください。
3.アプリを再度インストールする
上記の通りやっても上手くいかない時は思い切ってアプリを一度アンインストール
その後に再度インストール。
これでほとんどのケースで修復するはずです。
FireTVStick・ChromeCast・AppleTVなどで
dTVが見れない・再生できない時の原因・解決方法

Fire TV StickやChrome Cast、Apple TV以外でもスマートテレビやブルーレイプレーヤーなどで見れないときも基本的には同じです。
下記をお試しください
- 本体の再起動
- アプリを再起動する
- アプリを再度インストールする
上記順番で解決できるかと思いますが、ダメなら回線の問題やサーバーの問題の可能性もあるので、要確認です。
何をしても上手くいかないときは問い合わせ!

上記のことを試してみたけどダメな時はもう問い合わせましょう!
もしかしたら自分の環境ではなく、dTV側のサーバーエラーの可能性もありますしね!
dTVの公式ページに『お問い合わせ窓口』があるのでこちらも活用しましょう!
でも最初から問い合わせしても、サポートセンターの人に細かく全て聞かれて時間がかかるだけなのでまずは上記を実践してみてからの電話にしましょうねー!
またどうしてもdTVが見れない時は他のVODサービスの無料体験を試すのも1つです。
下記に無料体験を楽しめるVODサービスをまとめているのでよかったらご覧ください!
【何がおすすめ?】動画配信サービス主要5社比較!映画もドラマもバラエティも見放題!【2019最新版】
\\\下記から無料体験の申し込みが可能です///
VODサービスの無料体験はここから |
Amazon Prime Video |
![]() |
![]() |
NETFLIX |
DMM見放題chライト |
FODプレミアム![]() |
※無料体験中の解約で一切お金はかかりません!