どうも!Macbook愛好家のもとゆき(@motoyuki_321)です。
Macbookは最高のノートパソコンの1つですが、使用する時には周辺機器が必要になることがありますよね。
例えば充電器や充電ケーブルはもちろんのこと、マウスやUSBハブなどなど。
そこでMacbookと一緒に買うべきおすすめの周辺機器・アクセサリをまとめていきます!

もちろんMacbookもMacbookAirもMacbookProも共通ですよ!
MacBook Air/Proと一緒に買うべきおすすめ周辺機器・アクセサリ
【必須は6つ】

Macbook Air/Proを快適に使うためにも一緒に購入すべき周辺機器やアクセサリは最低でも6つあります。
それがこちら。
- Macbook保護ケース
- 充電器
- 充電ケーブル
- モバイルバッテリー
- USBハブ
- ケーブルポーチ
順番に見ていきましょう。
1.Macbook保護ケース

まずはMacbookの保護ケース
Macbookシリーズの継ぎ目なしのアルミニウムボディはカッコ良いのですが、反面キズが付きやすく目立つところがあります。
それを味として捉えれれば良いですが、出来れば綺麗に使いたいですよね。
そこで持ち運びの時に便利なのが保護ケース。
私はこちらを使用中です。
外側はフェルトですが、内側は全方位がフランネル仕様で傷がつかずに優しくMacbookを包んでくれます。
すでに1年以上使っていますが、Macbookは傷もなく新品同様にキレイですよ!
しかもおまけでケーブルポーチも付いてくるところが嬉しいところです。
詳細は下記にてまとめてあります。
12インチMacbookの持ち運び・保護用におしゃれなスリーブケースを購入したのでレビュー!
2.充電器

最近のMacbook、MacbookAir、MacbookProではUSB-PDの充電に対応しています。
Macbook Air/ProではUSB-PDの充電器は必須
そこでオススメのUSB-PDの充電器が『RAVPower RP-PC112』
窒素ガリウムで製造し従来品よりも大幅に軽量小型で最大61wの急速充電が可能
同クラスでは世界最小最軽量です
『RAVPower RP-PC112』について詳細はこちら
【RAVPower RP-PC112レビュー】世界最小最軽量サイズの61wUSB-C PD充電器
3.充電ケーブル

Macbookの充電には当たり前ですが、充電器以外に充電ケーブルも必要です。
ただ注意すべきなのは充電器とケーブルの両方が対応して始めて高速のデータ転送や充電が可能になります。
安価な製品の場合はUSB-Cの形状でも『USB2.0』にしか対応していないこともあるので注意。
こちらのケーブルだと最大100wの充電にも対応しているので安心です。
ケーブル長は1.8m。
1.8mは長すぎず短すぎずでちょうど良いです
あまり短すぎるものは用途が限られるので避けたほうが無難ですよ!
4.モバイルバッテリー

外出先で急なバッテリー切れの時に大事なのがモバイルバッテリー。
必ず持ち運んでおきたいですよね。
Macbookシリーズの充電には前述したPD対応のモバイルバッテリーが必要
ワタシは10000mAhのモバイルバッテリーでUSB-CとUSB-Aの2ポートを搭載したAnkerの『Anker PowerCore Slim 10000 PD』を使用しています
10000mAhの大容量に、クラス最薄最軽量のボディで持ち運びに重宝しています
『Anker PowerCore Slim 10000 PD』について詳細はこちらの記事にまとめています
【Anker PowerCore Slim 10000 PDレビュー】PD対応USB-CとUSB-Aに搭載した薄型モバイルバッテリー
5.USBハブ


- ひと昔前のノートパソコンといえば外部端子が豊富だったよね
- HDMI、VGA、USB-A×3、SDカードスロットなどなど
- Macbookはどうなの?
Macbook Air/Proの外部端子はUSB-Cポートのみです
クラウドが主体の時代とはいえ、iPhoneへの充電などでUSBポートを複数欲しい、、、なんてことがありますよね
そんな時のためのUSBハブです。
私はUSB-Aのポートが複数付いていて、HDMI出力のできる製品を買いました。
詳細は下記にて。
12インチMacbookにおすすめのUSB-Cハブをレビュー!ニンテンドースイッチにも対応!【選んだポイントも解説】
後述しますがこれ以外にSDカードリーダーやイーサネットアダプタが欲しい人は最初から一体になっているものもあります
これさえあれば他に何もいりません。
6.ケーブルポーチ

最後が上記で説明してきた充電器や充電ケーブル、USB-Cハブなどをしまうポーチです。
前述したようにMacbookの持ち運び用のスリーブケースにも付属していますが、私は吟味した結果こちらのポーチを活用しています。
収納量も抜群で、中にバンドも付いているのでケーブルの管理などはしやすいですね。
価格も安いし文句無しです。
詳しくはこちらをどうぞ!
ケーブルを収納するポーチを購入したら持ち運びが超便利になったのでおすすめを紹介!
MacBook Air/Proと一緒に持つべきアクセサリは他にもある

上記で解説したもの以外にも必要であれば下記もどうぞ。
すべて揃える必要もないですが、自分にとって必要なものは確保しておきましょう。
- Magic Mouse2
- Ethernetアダプタ
SDカードリーダー
HDMIアダプタなど - PCスタンド
- 液晶保護フィルム
- トラックパッドフィルム
- キーボードカバー
- スキンシール
こちらも順番に見ていきます。
Magic Mouse2
Macbookシリーズはトラックパッドが非常に優秀。
ですが、扱うソフトによってはマウスが欲しくなる時がありますよね。
個人的には画像編集するときやExcelやPowerPoint(MacならNumbersやKeynote)を使うときはマウスが欲しいです。
MacのマウスといえばMagicmouse
最近はシルバーだけじゃなくて、スペースグレイのカラーリングも発売しているのでお好みでどうぞ!
Ethernetアダプタ・SDカードリーダー・HDMIアダプタなど
どこまで必要かにもよりますが、必要そうなものは用意した方が良いです。
個別に揃えるのが面倒臭ければ一体型を購入してしまうのをオススメします。
個別で用意するなら下記をどうぞ
でも一体型がやっぱり便利だし、ラクですよ。
PCスタンド
角度が付いていた方がタイピングしやすい人にはPCスタンドがオススメ。
長時間のタイピングだと負担軽減になって良いですよ。
持ち運びするスタンドなら小さくて軽いこのスタンドがオススメです。
液晶保護フィルム
画面汚れが気になるいつまでもキレイにMacbookを使いたいあなたには保護フィルムがオススメ。
Macbook、MacbookAir、Macbookそれぞれサイズが異なるので購入時は注意しましょう。
トラックパッドフィルム
フィルムを貼るなら液晶だけではなくとトラックパッドにもいかが?
こちらもシリーズによってサイズが異なるので購入時は要注意ですよ。
キーボードカバー
キーボードも保護するならキーボードカバーも必要です。
こちらはJIS規格かUS規格か、お使いのパソコンに合わせて選択しましょう。
スキンシール
最後にMacbookシリーズの背面を保護、もしくは個性を出したい人にはスキンシールです。
色は模様は多種多様ですから、お好みに合わせてどうぞ。
まとめ:MacBook Air/Proとおすすめ周辺機器・アクセサリを持ち運ぼう!

いかがでしたか?
必須なアクセサリは6つです。
ですが、状況に応じて他にも持ち運びが必要になるアクセサリもあるかもしれません。
そのため少しでも荷物を減らすためにも1つの機器にまとめたり、ケーブルポーチにまとめたりして快適なMacbook生活を楽しみましょう!
Macbookと一緒に買うべき周辺機器やアクセサリを『必須』と『オプション』の2つに分けて紹介していくよ!