どうも!iPhoneのBluetooth機能を多用している@motoyuki_321です。
iPhoneに接続してあるBluetoothデバイスのバッテリー残量を確認する方法を皆さんご存じですか?
iOS9以降は通知センターから接続しているBluetooth機器のバッテリー残量を確認出来るようになっています。
しかし環境によってはこのBluetooth接続機器のバッテリー残量を確認することができません。
私もイヤホンのバッテリー残量が確認できなくて困り、今回の解説していく方法を用いてなんとか解決することができました!
本記事でこの『iPhoneにBluetooth接続機器のバッテリー残量が表示されない』問題の解決方法を解説していきます。
iPhoneにBluetooth接続機器のバッテリー残量が表示されない時の解決法とは?

iOSのBluetooth接続機器のバッテリー残量を確認出来る機能は非常に便利です。
iPadProであればApplePencilのバッテリー残量を確認できるため打ち合わせでApplePencilを使う時などとても便利。
バッテリー残量に応じて使用する必要の無い時にさりげなくiPadのコネクタにペンシルをぶっ刺してダサい状態にしてバッテリー切れを防ぐことができた。
打ち合わせ中に充電しながらなのに、さも満充電していたかのような顔をしてスタイリッシュにApplePencilを使用出来るのだ。
そしてiPhoneなどでも特に便利なのはBluetoothのイヤホンを使用した時。
しかしBluetoothのイヤホン自体にはバッテリー残量を示すインジゲーターなどがついていないことがほとんど。
そのため「さぁ使おう!」と思ったタイミングでバッテリーがなく困り果てる、といったことがよくある。
そのため私はこのバッテリー残量を確認できる機能を重宝していた。
しかし先日飲み会に向かう途中のこと。
帰り道に使用する気マンマンで持ってきたBluetoothのイヤホンのバッテリー残量を確認しようと通知センターを開いた。
すると確認できたのはAppleWatchのみである。
AppleWatchに至ってはAppleWatch自体にバッテリー残量が表示されるため別にiPhoneに表示される必要はないのだが・・・
なにせ困った。
とりあえずググってみたが、出て来る記事はほとんどが「通知センターで見れますよ」的な記事ばかりである。
こちらはそれは承知の上で不要なAppleWatchのみしか表示されない状況を改善したくて探しているのに。。。
そんなこんなで困り果てていたのだが、一本の記事を見つけたことで解決に向かう。
iOS11以降でiPhoneのバッテリーウィジェットでBluetoothの電池残量が表示されない不具合を解決する方法

見つけたサイトというのがこちら。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios11/battery-widget-75260
簡単にいうと『文字のサイズが大きすぎるので、表示しきれませんよ』ということらしい。
この記事ではiPhoneXの場合の直し方であったが、基本的には同じiOSだから変わらないだろう。
ということでこの方法で直してみることにした。
設定方法はこちらです
- 「設定」
- 「画面表示と明るさ」
- 「文字サイズを変更する」
- 文字サイズのスライダで文字サイズを調整
これだけです。
とりあえず本記事の通り、スライダーを真ん中の方に持っていってみる。
そうするとiPhoneとAppleWatchしか表示されていないところに見事Bluetoothイヤホンが表示されるようになりました!
まとめ:iPhoneにBluetooth接続機器のバッテリー残量が表示されない時は文字サイズを変更しよう!

無事に直ったのでほっとしました。
iOS11からの不具合だそうだが、おそらく文字サイズが大きすぎるため1つの接続機器までしか表示しませんよ?ということみたい。
でも先ほども書いたようにAppleWatchに関してはiPhone上でバッテリー管理する必要は無い。
だから優先的に表示すべきものを表示できるように改良してくれればより良いOSになるのになーと淡い希望を抱いています。
ちなみにBluetoothのイヤホンで『音質が悪いなー』と思うことはありませんか?
それ実は規格の問題ですよ!
こちらの記事で詳しく解説しているので是非ごらんくださいませ!
Bluetoothで音質が悪いのは規格を知らないから【SBCでも良音の製品もあるよ!知らないと損!】