どうも!Macをこよなく愛する@motoyuki_321です。
私は普段MacbookかiMacを使用しています。
Macを使用しているとよく言われるのが『Macって難しくないの?』ですね
この記事を読んでいる人はおそらくMacを購入したいが、操作が難しいのではないか?
と思っている人が大半かと思います。
ハッキリ言います!
Macは超簡単だし最高に使いやすいです。
特にこんな人はMacがおすすめですね
理由を解説していきます。
Macって難しい?
スマホがiPhoneならパソコンはMacの方が簡単ですよ

世界のパソコンのシェアで見るとお馴染みMicrosoftのWindowsが8割ほど。
Macのパソコンは1割程度です。
残り1割はLinuxと呼ばれるフリーのOSが多いです。
これだけWindowsのシェアが多い背景は『ビジネスユースで圧倒的なシェアを誇るから』ですね。
一個人でパソコンなど普通は一家に一台程度ではないですか?
対して企業では一人一台以上のパソコンを所有しています。
そのため全体総数でみればビジネスユースで稼働台数の多いWindowsの方が圧倒的に多い計算になります。
ですが個人の利用に目を向けてみると意外とMacユーザーも周りにいるのではないかと思います。
しかし普段生活している上でMacのパソコンを操作する機会はほとんどの方が少ないのではないかと思います。
触ったこともない。
だから『Macのパソコンって難しいんじゃない?』という誤解に行き着きがちですが、ちょっとお待ちください!
Macは超簡単だし、超使いやすいですよ!
Macの使いやすさ、その理由とは?
Appleという会社はソフトウェアとハードウェアを両方製造している珍しい企業です。
自社でソフトもハードも開発しているからこそ、操作面などでハードウェアごとの違いは出にくいです。
ハードウェアもソフトウェアも一括生産。
だからこそ同じインターフェイスで使い続けれる。
それがApple最大の強みではないでしょうか。
また日本ではiPhoneやiPadに搭載されているiOSのシェアは全スマホの6割〜7割程度を占めるなどAppleのシェアは大きいです。
周りでもiPhone使用者は多いでしょう?
ここにMacの使いやすさの秘密があります!
MacのインターフェイスはほとんどiPhoneやiPadと同じです。
見てもらえればわかりますが、インターネットのサファリや音楽再生ソフトのiTunes、設定の歯車マークなど普段iPhoneで使用するアイコンと同じものが並びます。
だから普段iPhoneを使用する人にはセットアップしたその瞬間からお馴染みのアイコンから操作することができるのです。
だからこそMacはiPhone使用者にはWindowsを使うよりもわかりやすく簡単に使うことができるのでおすすめです。
これだけ老若男女にiPhoneが浸透したのは明らかに使いやすいからだと思いませんか?
それだけiOSをはじめとしたApple製品は初めての人でもお年寄りでもわかりやすいインターフェイスです。
巷にあふれる『〇〇でも使いやすい簡単スマホ』ほど難しいものはないと個人的には感じています。
余談ですが今でこそMicrosoftもSurfaceというハードウェア(パソコン本体)を製造しています。
しかしWindowsは富士通やNECなどの多くのメーカーでも採用されているため、設定もメーカーごとに異なるため混乱しやすいです。
Apple製品ではソフトもハードも一貫してAppleで設計されているのでこういったことは起きません。
Macをオススメ出来ない人ってどんな人?

超使いやすいMacですが、オススメ出来ない人がいるのも事実。
こんな人にはオススメ出来ません。
がっつりWindowsのネットワークの中で使う
Windowsのソフトを使いたい
困った時に人任せ
がっつりWindowsのネットワークの中で使いたい人
これはネットワークの設定や共有の設定などがWindowsとは異なるため、使用に適してはいません。
ただ使用できないわけではないので、『それでもMacを使いたいんだ!』という人は気にせずガンガン使った方がいいですよ!
Windowsのソフトを使いたい人
これはそのままですがWindowsのソフトはMacで対応していないことも多いです。
例えば年賀状作成にWindowsの『筆まめ』を使っているよ!みたいなパターンですね。
こういった用途は完全にアウトですね。
ただ最近はWordやExcelなどMicrosoftのofficeもブラウザの無料版もありますし、ソフトの大半はブラウザ対応になっているのでそこまで困らないかな?
年賀状自体も無くなっていく文化だと思いますしね。
ちなみに私も今年から年賀状やめました!
困った時に人任せの人
これは正直Macに限った話ではないですが、こういう人にはMacは特に向かないです。
というのは先にシェアのお話をしたようにMacの使用者は限られるので困った時に聞く相手は少なくなります。
とはいえネットには同じような悩みを抱えた人はたくさんいますから、困りごとはネットで探せば無問題。
まとめ:正直Macを買って苦労する人はWindowsでも苦労する人

まとめのタイトルに集約していますが結局『Macを買って苦労する人はWindowsでも苦労する人』だと思います。
普段使用する上でもMacはiPhoneやiPadを使っているのと同じような感覚で使用できるので、Macは非常に簡単です。
ただし複雑な設定をしようとすると難しいですが、それはWindowsでも同じではありませんか?
Windowsでも設定を熟知している人ってかなり少ないです。
そういう意味でもWindowsの設定で苦労する人はMacでも苦労しますね。
逆もまたしかりでMacの設定で苦労する人はWindowsを買っても設定がわからず苦労します。
同じ苦労するのであれば普段使いやすいMacの方が良くないですか?
Macがこれだけ多くの人に愛されるのは一度使うと手放せない使い勝手の良さにあると思います。
なかなかシェアが伸びないのはいつまでもWindowsの方が使いやすい!と信じてMacを使ったことのある人がいないからなんでしょうね。
とにかくMacはiPhoneやiPadを使っている人なら開いた瞬間から使えますよ!
iPhoneやiPadを使っている。
パソコンの主な用途はネットサーフィンや動画の閲覧など
ブログ・プログラミングもMacでOK
ブラウザを使うソフトもMacでOK
Windowsのネットワークの中でがっつり使わない