どうも!@gudaogudaoです。
ブログの毎日更新は現時点で260日を超えました。
1日1記事でアップしたおかげで、昔のクソ記事は20〜30ほど削除したのですがそれでも投稿数がついに350記事を超えていました。
\\パチパチ//
ということで運営報告は14ヶ月目を最後にしていませんでしたがキリの良い数字ということで久しぶりに運営報告していきます。
人の財布の中身を知りたい方は是非ご覧ください笑
過去のものを知りたい方はこちらもどうぞ
【ブログ運営報告】14ヶ月目2019年7月結果報告!PVや収益も公開するよ!
ブログ投稿数350記事達成するとPVはどれくらい稼げるの?

実は毎日更新をするようになってから総記事数が全く気にならなくなったこともあり300記事を超えていたことはすっかり忘れていました笑
ですので350記事での運営報告となります笑
ちなみに260記事投稿時のPVと現在の直近1ヶ月のPVを比較してみたのが下記です。
- 260記事:25,000PV
- 350記事:64,000PV
ざっと2.5〜3倍ほどの伸びですね。
ちなみに直近1ヶ月で見ると64,000PVですが記事執筆時の感じだと、11月の終わりには75,000PV〜80,000PVくらいは狙えそうな感じで推移中です。
状況次第ではもう少し伸びるかも?
ちなみに案の定バズることもなく、SNSからの流入も少ないため、90%くらいは検索流入での結果です。
つまりSNSマーケティングはまだまだかなというところはありますが、SEOはわりとうまくいっているのかな?といったところです。
ブログ投稿数350記事達成すると収益はどれくらい稼げるの?

収益は月の途中だと集計を取りにくいので7月(250記事くらい)と10月(350記事くらい)で比較します。
それがこちら。
- 7月:2万円
- 10月:11万円
収益は5倍以上に増えました。
最近はアドセンスも毎日美味しいランチを食べれる程度に増えてきて、物販・サービス系のアフィリエイトは共に順調に伸びています。
おかげでPV以上の伸びを記録することができましたね。
取り組んだことは比較的一般的なことと『継続』のみです。
逆の言い方をするとセンスもない人間でも継続さえすればここまで来るのだということを証明できたのではないかと思います。
継続していきたい人の1つの目安になれれば幸いですね。
ブログ投稿数350記事達成したことでの変化

ブログの投稿数が350記事を超えたこと(PVや収益が増えたこと)で起きた変化などもまとめておきます。
それがこちら
- 執筆依頼が増えた
- 純アフィリエイトの成約率が高まった
- 物販クリック数が圧倒的に増えた
上記のとおり
執筆依頼は増えました。
また純アフィリエイトもチャレンジし始めて、少しずつですが成約するようになってきました。
あとは以前から取り組んできた物販の方でもクリック数が3倍以上になったので相対的に商品もよく売れるようになりました。
1日10個〜20個は確実に売れるようになってきているので、そこそこの固定収益になっています。
また内面的なところの変化は特に大きいです
- 記事を書くことに抵抗感がない
- 記事を書かないことへの恐怖感
さすがに350記事も書いてくると記事を書くこと自体への抵抗感はもう無くなってきました。
また逆に記事を書き続けていることもあり『記事を書かない』と『俺、大丈夫か?』と逆に不安になります笑
マイナス思考の推進力なので良い事かはわかりませんが、恐怖心は最大の推進力ですね笑
ということで書き続けることで書き続ける最大の原動力になるという矛盾です笑
ブログ投稿数350記事を超えたことで感じること

当ブログは雑記ブログとして様々な記事をまとめてきました。
個人メディアで350記事も投稿しているのはわりとレアケースではないかと思います。
ということで350記事を雑多に突っ込んできて感じたことがこちら。
- 雑記ブログは収益性は低い
- 雑記ブログはPVも集めにくい
- ただし雑記ブログはアップデートに強い
上記の通り
雑記ブログは様々なテーマで記事を書いていることもあり、表示される広告に一貫性が無かったり1回あたりのセッション数が少なくなる傾向を感じています。
だから収益性も低くなりがちですし、PV数も伸びにくいのかな?という気もしています。
とはいえ良い部分もあってブロガーにとって最大の恐怖といえばGoogleのコアアップデート
このコアアップデートで特定のジャンルで変動が起きると昨日まで10万PVあったサイトが2万PVになる、なんてこともザラです。
だから特定のジャンルに偏った特化ブログだとこのコアアップデートでの影響は甚大です
ですが雑記ブログだと記事ごとにテーマが分かれているので、影響を受けてPVが下がる記事もあれば上がる記事もあります
結果として影響は比較的小さくなったり、復活するのも早くなるのかなーという気がしています。
実際このブログもコアアップデートで何度もPV激減を経験してきましたが、前月比で見れば常にプラスで推移しています。
そういう意味では雑記ブログが多数のジャンルで記事数さえあればある程度コアアップデートに耐えられるのではないのかと思います。
実際に350記事も雑記ブログを書いているのは珍しいとは思うのですが、雑記ブログである程度の記事数を書いている人には共感してもらえるのではないですかね?
350記事書いた人の実体験として捉えてもらえれば幸いです。
まとめ:今後の展開

以上でブログを350記事投稿したことでの気づきなどのまとめは終わりです。
今後の展開に関してですが、当然継続していきます。
ついでにいうと毎日更新も継続していく予定なので、2ヶ月立てば400記事達成です笑
また今後の展望として別のブログの立ち上げも検討中です。
最初はこのブログの1つのジャンルとして書き始めようかとも思っていたのですが、正直これ以上ジャンルの幅を広げるのもどうかな?とか、このブログ自体の不満点を解消した作りで構築したいところもあります
なので新ジャンルは特化ブログとして収益性をゴリゴリ意識して、今まで培った知識や経験を爆発させてみようかな、と
とはいえ1つのジャンルを書き続けるのは飽きっぽい私には苦行なので、今後もこちらの雑記ブログでは様々なジャンルを取り上げていきます笑
やっぱりブログを運営していく中で重要なのは『継続すること』に尽きるわけですからね。
継続するためにはいかに気持ちよくブログを書けるかだと思っています。
自分の好きなことを記事にできると最高ですよね。
まずは雑記ブログで個性を記事に変えてみましょう
ということで今後もよろしくお願いします。
ブログで副業したいけど本当に儲かるの?
何をすればブログで稼げるの?
100記事もブログを書いたのに稼げない・・・